
食品製造業向け
販売管理・在庫管理・
生産管理システム
食品製造業向け販売・在庫・生産管理システムについて。生産計画入力、所要量計算確定処理、工程指示入力、製造実績入力、工程進捗問合せ、トレーサビリティなどに対応。消費増税・軽減税率にも対応しています。
- 在庫管理・販売管理・生産管理システムのアラジンオフィスTOP
- 食品業界向け販売・在庫・生産管理システム
- 食品業界向け業種別一覧
- 食品製造業向け販売・在庫・生産管理システム
食品製造業向け販売管理・在庫管理・生産管理システムの特徴
-
販売・購買・在庫・生産の
一元管理が可能1販売・購買・在庫・生産が一つのパッケージシステムの中で一元管理が可能です。生産計画を立て、製造指示を掛け、製造実績を計上することで、製品在庫が入庫され、原料が出庫され、製品を販売するという食品製造業様の全体業務を包括的に管理することができるシステムとなってます。
-
所要量計算から不足原料の
発注が可能2生産計画入力をすることで所要量計算ができ、不足している原料を発注へデータ引き当てすることなどが可能です。生産計画に関しては本計画と仮計画に区別したデータ登録も可能。所要量計算も本計画だけを対象とするか、仮計画も対象とするかを選択することもできます。
-
ロット管理・トレーサビリティ
に対応3原料・包材・仕掛品・製品のロット管理が可能。原料はロット管理するが包材はしない、など商品コードによって区分けすることもできます。ロット管理されている場合にはロットNo.を指定しトレースバック、トレースフォワードの両方で追跡ができます。
-
見込み生産・受注生産の
両方に対応が可能4見込みで生産されるケースはもちろんのこと、受注生産にも対応してます。受注生産の場合には受注データを紐づけて計画や指示を処理することができ、受注側からも生産の計画や指示が処理されているかどうかを確認することもできます。
-
仕掛品の在庫管理が可能5
仕掛品の在庫管理もできます。レシピや工程のマスタ登録の仕方によって一気通貫で製造が完了するケースも、仕込みや中間品の考えがあり仕掛品が発生するケースもどちらでも対応が可能です。仕掛品の賞味期限管理や、仕掛品として販売するなどのケースももちろん対応できます。
-
製造原価管理、歩留実績管理が可能6
原料・製品のロット管理をすることにより、使用した原料ロット別原価の積み上げ製品原価計算が可能です。製品単位に間接経費を計上することもでき、原料+経費での原価計算も可能です。また不良品の計上や、使用予定に対する実績から歩留率を計算し一覧することもできます。
食品製造業向けの業務フロー
食品製造業向けの業務フロー例です。

食品製造業向け販売管理・在庫管理システムの機能について(一部抜粋)

生産計画入力
生産計画入力をすることで所要量の計算が可能です。計画データを元に必要手配数を算出し、原料に関しては発注へとデータを引き当てたり、生産品に関しては工程別指示へと引き当てることなどが可能です。受注生産の場合には受注データを紐づけることもできます。

所要量計算確定処理
生産計画データを元に、準備処理→確定処理の流れで所要量計算をすることができます。計算結果に対し不足原料や不足仕掛品に対して発注・移動指示・工程指示などにデータを引き当てて必要な業務処理へと展開させることが可能です。

工程指示入力
製品に対する複数工程を一括で製造指示が可能です。所要量計算から展開するか直接入力にて工程指示処理をすることで工程指示書や製造指示書の発行が可能です。

製造実績入力
製造した仕掛品や製品、使用した原料数やロットを指定し処理することができます。原価に関しては原料のロット別原価の積み上げ以外に経費入力をすることで間接費を加えた製造原価計算が可能です。
連産品や副産物が発生する場合の処理もできます。

工程進捗問合せ
工程管理をされる場合に、ガントチャート形式で工程指示No.に対する進捗状況の問合せが可能です。どの工程まで作業が完了しているか視認しやすくしてます。

工程別使用効率一覧表
製造関連の帳票の一例として、工程別に原料の使用予定数と実際の使用数を対比し効率(歩留率)を一覧することが可能です。製品の不良数登録もでき、別帳票にて不良品の実績管理をすることもできます。データに関してはExcel、CSV等への出力も可能です。

トレーサビリティ
商品コード、ロットNo.を指定してトレースフォワード、トレースバックのデータ問合せが可能です。特定の原料を使用した製造実績情報や、製造した製品を販売した履歴などトレーサビリティに必要な機能が実装されてます。

在庫一覧表
原料、資材、製品などのロット別在庫一覧の確認が可能です。倉庫別管理もできるため、工場や委託倉庫別の在庫状況がロットや賞味期限別に参照することができます。賞味期間管理により賞味期限の1/2経過在庫・1/3経過在庫といったデータを見ることも可能です。
食品製造業 システム事例紹介
-
- 販売管理・在庫管理
植垣米菓株式会社様
自由度の高いデータ出力により、紙と時間のロスを削減食品業界に精通した担当者によるサポート力を実感 導...
詳細はこちら -
- CROSS-OVER
- Web受発注システム
- 販売管理・在庫管理
有限会社瑞穂食品工業様
取引先ごとの注文条件を加味した、EC受注を実現取引先の発注漏れやミスを防ぎ、自社ともにストレスフリー...
詳細はこちら -
- CROSS-OVER
- Web受発注システム
- 販売管理・在庫管理
黒川乳業株式会社様
商品単価変更や入金消込、手計算でのピッキングなどを効率化BtoB ECも導入し、時代に合った業務環境...
詳細はこちら -
- 販売管理・在庫管理
ヤマヒデ食品株式会社様
販売管理データの活用により、社内レポートを自由に作成。安定したサポートサービスを実感。 導入の背景 ...
詳細はこちら -
- 販売管理・在庫管理
株式会社マナ様
本社と工場で情報を一元管理。システムでの賞味期限管理により業務時間を短縮。 導入の背景 自社開発シス...
詳細はこちら
食品業界
システム導入事例
-
株式会社フードライナー様
-
植垣米菓株式会社様
-
有限会社瑞穂食品工業様
-
有限会社山栄フーズ様
-
黒川乳業株式会社様
-
株式会社ドリームフーズ様
-
ヤマヒデ食品株式会社様
-
アイマックフーズ株式会社様
-
中央フードサービス株式会社(セントラルグループ)様
-
株式会社オーシャンフーズ様
-
株式会社マナ様
-
株式会社定善様
-
株式会社ワキュウトレーディング様
-
株式会社イズミ産業様
-
株式会社アイ・ビー・シー様
-
三栄水産株式会社様
-
株式会社マルサヤ様
-
株式会社はせべ様
-
株式会社ヤマセ村清様
-
ジャパン・シーズニング株式会社様
-
東名食品株式会社様
-
株式会社地雷也様
-
株式会社ノーザンエクスプレス様
-
水産食品、加工食品の製造・販売の企業様
資料請求・お問合せ
-
お電話での資料請求・お問合せ
0120-356-932
10:00~12:00 / 13:00~17:30
(土日祝日を除く) -
Webからの資料請求・お問合せ