クラウドERPとは?オンプレミスとの違いや種類、導入メリット・デメリットを解説|在庫管理・販売管理・生産管理システム

クラウド対応「アラジンオフィス」

クラウド対応

クラウドERPとは?オンプレミスとの違いや種類、導入メリット・デメリットを解説

クラウドERPとは?
オンプレミスとの違いや種類、導入メリット・デメリットを解説

ERPとは

クラウドERPとは、クラウド環境で使用するERPのことです。優れた利便性やコスト面のメリットから、オンプレミスERPに代わって昨今の主流となっています。

今回は、クラウドERPとオンプレミスERPの違いのほか、クラウドERPの種類やメリット・デメリットについて解説します。

目次

クラウドERPとは?

クラウドERPとは、ERPシステムの提供形態の一つであり、クラウド環境で使用するERPのことを言います。クラウド環境でERPが提供され、ユーザーはインターネット経由でERPを利用します。
これまで主流だったオンプレミスERPのように、自社でサーバーなどのハードウェアやソフトウェアを所有するのではなく、ベンダーがクラウド上に構築したERPシステムにアクセスして利用するのがクラウドERPの特徴です。

クラウドERPは、インターネット環境さえあれば、いつでもどこからでも利用することができます。また、ハードウェアやソフトウェアを導入する必要がないため初期コストが安く済むほか、導入までに要する期間が短いことも特徴です。
オンプレミスERPに比べ、導入ハードルが低い点がクラウドERPの大きなメリットだと言えるでしょう。

クラウドERPとオンプレミスERPの違い

オンプレミスERPは、ハードウェアやソフトウェアを自社で導入する必要があるため、高額な初期コストがかかりますが、クラウドERPは初期コストが安く済みます。

また、クラウドERPはインターネット環境さえあれば、場所やデバイスに依存せず利用することができますが、オンプレミスERPはオフィス外からのアクセスが制限されることがあります。

クラウドERPは、ベンダーがシステムのアップデートやメンテナンスをおこなうため、導入企業側で保守・管理をする必要はありませんが、オンプレミスERPは、導入企業が自らアップデートやメンテナンスをおこなわなければいけません。

その他、クラウドERPよりオンプレミスERPのほうがカスタマイズ性に優れ、柔軟性が高いという違いもあります。

クラウドERPの主な種類

クラウドERPの種類は、大きく以下の3つに分類されます。

【クラウドERPの種類1】プライベートクラウド型ERP

プライベートクラウド型ERPとは、自社専用のクラウド環境で提供されるERPのことで、IaaSやPaaSが用いられるのが一般的です。クラウド上に自社専用のスペースが割り当てられるイメージで、ベースとなるインフラは複数の企業でシェアしますが、ERPのアプリケーションやミドルウェアは自社専用のものを導入して使います。

クラウドならではの利便性を備えつつ、自社独自の業務プロセスに合わせてERPをカスタマイズできるのがプライベートクラウド型ERPのメリットです。ただし、後述するパブリッククラウド型ERPに比べると、導入までに時間がかかります。また、自社に最適なERPシステムを構築するためには専門知識が必要になります。

【クラウドERPの種類2】パブリッククラウド型ERP

パブリッククラウド型ERPは、ベンダーがクラウド上に構築したERPを複数の企業がシェアして利用する形のERPのことです。ベンダーが管理するERPシステムを、ユーザーがサブスクリプションで利用するSaaS形式のサービスです。

短期間で導入できる点や、手軽に利用できる点がパブリッククラウド型ERPのメリットで、インターネット上で申込み・登録をするだけで利用を開始することができます。また、ベンダーが保守・管理やセキュリティ対策をおこなうため、運用時の手間がかかりません。一方で、プライベートクラウド型ERPに比べるとシステムの自由度に劣るため、自社独自の業務プロセスに対応できない場合もあります。

【クラウドERPの種類3】ハイブリッドクラウド型ERP

ハイブリッドクラウド型ERPとは、上述したプライベートクラウド型ERPとパブリッククラウド型ERPを組み合わせたタイプのERPのことです。ハイブリッドクラウド型ERPは、プライベートクラウド型ERPの自由度や柔軟性を生かしながら、SaaS形式で利用できることが大きなメリットです。

独自性が高い業務などカスタマイズが必要な部分はプライベートクラウド型ERPを利用し、汎用性の高い業務はパブリッククラウド型ERPで対応するといった使い方が一般的です。両者の強みを融合できるのがハイブリッドクラウド型ERPの利点ではありますが、2つの環境を利用することから運用・管理が煩雑になるというデメリットもあります。

クラウドERPのメリット

クラウドERPのメリットについてご説明します。

クラウドERPは導入コストが安い

クラウドERPは導入コストが安いのがメリットであり、導入ハードルが低いことから、近年では多くの企業がクラウドERPを選ぶようになっています。上述のとおり、クラウドERPは、ベンダーがクラウド上に構築したERPシステムにアクセスして利用するため、導入企業はハードウェアなどのインフラを用意する必要がありません。そのため、オンプレミスERPに比べると初期コストが大幅に安くなります。

また、クラウドERPは通常、ベンダーがERPシステムの保守・管理やセキュリティ対策をおこないます。導入企業はこれらの作業をおこなう必要がないため、関連するコストや運用時の手間を削減できます。なお、ランニングコストはオンプレミスERPより高額になりますが、利用ユーザー数に応じてサブスクリプションで支払うのが一般的です。そのため、ユーザー数を必要な範囲に絞るなどしてコスト削減を図ることも可能です。

クラウドERPは早期に運用開始できる

クラウドERPは、運用開始までの期間が短いことがメリットです。オンプレミスERPを導入する場合、ハードウェアなどのインフラを自社で調達するのに加え、企業独自の業務プロセスなどに合わせてシステムを開発・構築するのが通常です。インフラの調達やシステムの開発・構築に時間がかかるため、運用開始までに要する期間も長くなります。

一方、クラウドERPはベンダーがクラウド上に構築しているERPにアクセスするだけで利用できるので、導入手続きも迅速に進みます。カスタマイズの必要がない場合などは、インターネット上で申込み・登録をするだけで運用を開始することができます。スムーズに導入できれば、従業員がすぐにERPを利用することができるため、早期に業務プロセスの効率化を図ることができるでしょう。

クラウドERPは場所を問わずに使える

クラウドERPは、場所やデバイスを問わずに使えるのがメリットです。オンプレミスERPの場合、オフィス外からの使用が制限されることがあります。たとえば、営業担当者が客先で商談をする場合など、オフィス外で仕事をするときに必要な情報にアクセスできないと顧客とのコミュニケーションが円滑に進まなかったり、業務に遅延が生じたりするおそれがあります。

一方、クラウドERPはクラウド環境にアクセスして使う形なので、インターネット環境さえあれば、いつでもどこからでも使うことができます。たとえば、出張先や従業員の自宅、電車での移動中などでも、スマホやタブレットでERPにアクセスすることが可能です。ここ数年で一般化しているテレワークとの相性が良いことも、クラウドERPを選ぶ企業が増えている一因となっています。

クラウドERPのデメリット

クラウドERPのデメリット・注意点についてご説明します。

クラウドERPはネット環境がないと使えない

クラウドERPはインターネット環境さえあれば利用できることが大きなメリットですが、逆に言うと、インターネット環境がない場所では使うことができません。また、インターネット環境が不安定な場合もERPにアクセスできなかったり、接続が途切れたりすることがあります。そのため、一部の地域や移動中など、また通信障害が起きた場合などは作業の中断を余儀なくされ、業務に遅延が生じるおそれがあります。

クラウドERPはベンダーによってサポートに差がある

クラウドERPのサポートは提供元のベンダーに依存しています。サポートのクオリティやスピードはベンダーによって差があり、サポート体制が不十分なベンダーを選んでしまうと、たとえば障害発生時に迅速な対応をしてもらえないことも考えられます。また、サポート範囲もベンダーによって差があるため、サポートが必要なときに対応してもらえなかったり、予期せぬコストが発生してしまったりする可能性もあります。

クラウドERPはカスタマイズに制約がある

クラウドERPは多くの企業のニーズに対応できるよう、標準的な機能をカバーしていますが、企業独自の業務プロセスに対応するためにはカスタマイズが必要になるケースも少なくありません。しかし、クラウドERPはオンプレミスERPに比べるとカスタマイズの自由度が低く、自社のイレギュラーな業務プロセスや複雑なカスタマイズには対応できません。そのため、ERPシステムに業務を合わせなければならないこともあります。

クラウドERPは製品の選定が難しい

数多くのベンダーがさまざまな特徴を持ったクラウドERPをリリースしています。クラウドERPの導入を検討する企業にとって選択肢が増えるのは良いことである反面、製品の選定が難しくなっているのも事実です。
企業の規模や業界・業種、業務プロセスなどによって、ERPに求める機能は変わってきます。数あるクラウドERPのなかから自社に合った製品を選ぶためには、入念に比較・検討したうえで、納得のいくまでベンダーとコミュニケーションを図ることが重要です。

クラウドERPはベンダーによってセキュリティ対策に差がある

クラウドERPを導入すると、企業が保有するデータがベンダーのサーバーに保管されますが、そのセキュリティはすべてベンダーによって管理されています。企業が自らセキュリティを管理するオンプレミスERPと比較したとき、不正アクセスによる情報漏えいなど、クラウドERPにセキュリティ面の不安を感じる企業もあるようです。クラウドERPの導入に際しては、ベンダーが十分なセキュリティ対策を講じているかどうかを確認することが重要です。

自社に合ったクラウドERPの選び方

自社にとって最適なクラウドERPを導入するためには、既存業務の課題を洗い出し、ERPを導入することによってどのような課題を改善したいのかを明確にすることが重要です。そのうえで、以下のポイントは必ずチェックすると良いでしょう。

  • 機能の適合性
    クラウドERPの機能が、自社の業務プロセスやニーズに対応できるものかどうかを確認します。
  • カスタマイズ性・拡張性
    クラウドERPが、自社独自の業務プロセスに合わせてカスタマイズできるかどうか、事業計画の変更や将来の成長に対応できる拡張性・柔軟性があるかどうかを確認します。
  • ユーザビリティ
    従業員が直感的に、ストレスなく操作できるかどうかを確認します。
  • セキュリティ対策
    データの暗号化、アクセス制御、脆弱性管理、データのバックアップなど、十分なセキュリティ対策がとられているかどうかを確認します。
  • サポート体制
    ヘルプデスク(カスタマーサポート)のサポート内容や、定期的なアップデート、緊急対応など、ERP導入後のサポート体制が十分に整備されているかどうかを確認します。
  • コスト
    初期コストとランニングコストを確認し、長期的な視点でコストの妥当性を判断します。

まとめ

昨今は、クラウドERPを導入する企業が増えています。これまでオンプレミスERPを使っていた企業も、その利便性からクラウドERPに移行するケースが増えています。

クラウドERPのなかでも近年注目を集めているのが、他のシステムと柔軟に連携できる「ポストモダンERP」です。ポストモダンERPとして数多くの企業に選ばれている「アラジンオフィス」の特徴や導入事例は、以下からご確認ください。

資料請求・お問合せ

クラウドERPとは?オンプレミスとの違いや種類、導入メリット・デメリットを解説│販売管理在庫管理生産管理システムのアラジンオフィス
5000社以上の企業様に直接販売から運用、保守までを一貫して行っているアイルの豊富な知識とノウハウから生まれた、在庫管理販売管理生産管理システムをご提供しています。在庫管理販売管理生産管理に必要な機能をコンパクトにまとめたシステムとなっております。テレワーク・在宅勤務にも対応したクラウドでのご提案も可能です。お客様のご要望によって必要な在庫管理販売管理生産管理の機能をカスタマイズで加えることも可能です。