ERPとは?基幹システムとの違い・導入するメリットを解説|在庫管理・販売管理・生産管理システム

クラウド対応「アラジンオフィス」

クラウド対応

ERPとは?基幹システムとの違い・導入するメリットを解説

ERPとは?基幹システムとの違い・導入するメリットを解説

ERPとは

ERPとは、さまざまな部門や業務プロセスを統合し、リアルタイムでデータを管理・共有することができるシステムです。経営の効率化に不可欠なシステムとして注目を集めており、多くの企業がERPを導入するようになっています。本記事では、ERPの概要や種類、メリットなどについて解説していきます。

目次

ERPとは

ERPとは、企業が保有する経営資源(ヒト、モノ、カネ、情報)を有効に活用して経営の効率化を図る手法のこと、もしくはそれを支援するシステム、ソフトウェアのことを言います。「Enterprise Resource Planning」の略で、日本語では「企業資源計画」と訳されるのが一般的です。ERPは、企業のさまざまな部門やプロセス(財務、生産、調達、販売、人事など)の情報を統合して一元管理することで組織全体の効率性を高めるとともに、迅速かつ的確な意思決定をサポートすることを目的としています。

ERPの主な機能としては、以下のようなものが挙げられます。

  • 販売管理
  • 在庫管理
  • 生産管理
  • 財務・会計管理
  • 債権・債務管理
  • 人事・給与管理
  • 予算管理
  • 顧客管理 など
ERPとは

ERPと基幹システムとの違い

基幹システムとは、企業の基幹となる業務の効率化をサポートするシステムのことで、特定の業務に向けて設計されたものです。販売管理システム生産管理システム在庫管理システム財務・会計管理システムなどが代表的な基幹システムであり、業務ごとに独立したシステムとして提供されています。

一方、ERPは企業全体のリソースを統合して管理するシステムです。ERPの導入によって、財務、生産、調達、販売、人事など各部門・プロセスの情報を一元管理できるようになり、全社レベルで整合性のある情報共有が可能になります。また、リアルタイムで経営状況を把握できるため、経営陣は迅速かつ的確な意思決定ができるようになります。

ERPも基幹システムも、企業の情報管理や業務プロセスをサポートするという点では共通しています。しかし、ERPがさまざまな業務領域を広範囲でカバーし、企業全体の統合的なリソース管理をサポートするのに対し、基幹システムは特定の業務領域をサポートするという点で大きな違いがあります。

ERPの種類

ERPの提供形式には、近年主流になっているクラウド型のほか、オンプレミス型、ハイブリッド型という3つの主要な選択肢があります。

クラウド型ERP

クラウド型ERPとは、クラウド上にあるシステムにインターネット経由でアクセスして利用するタイプのERPです。後述するオンプレミス型のように社内に物理サーバーを構築する必要がないため、初期コストを抑えられるほか、比較的短期間で導入することができます。その他、基本的なニーズを押さえた機能構成になっているため、複雑なシステム運用になりづらいことや、ネット環境があれば場所を選ばずどこからでもアクセスできることなどがクラウド型ERPのメリットです。一方で、クラウド上にデータが保管されるため、企業によってはセキュリティ面を懸念するところもあったり、企業ごとの業務内容に合わせた柔軟なカスタマイズができず、システムに業務を合わせなければならないこともあります。

オンプレミス型ERP

オンプレミス型ERPとは、社内などに設けた物理サーバー上にERPシステムを構築し、ローカルネットワークを介して利用するタイプのERPです。自社内で管理・運用をおこなうことができ、データが社内にあるためセキュリティ面で一定の安心感があることや、企業独自のニーズに合わせてカスタマイズできることなどがオンプレミス型ERPのメリットです。一方で、初期コストが高額になりがちなことや、日々のシステムのメンテナンスやセキュリティ対策を自社でおこなう必要があることなどはデメリットだと言えるでしょう。

ハイブリッド型ERP

ハイブリッド型ERPとは、クラウド型とオンプレミス型を組み合わせたERPです。たとえば、重要な業務プロセスやデータはオンプレミスで管理し、一時的な業務や支店の業務にはクラウドを利用するなど、ビジネスの特性やニーズに合わせてフレキシブルに使えるのがハイブリッド型ERPのメリットです。一方で、2つの環境を組み合わせているため、管理・運用が複雑になりがちで、そのぶんコストや労力がかさむのがデメリットだとされています。

ERPとは

ERP導入のメリット・デメリット

ERPは企業にさまざまなメリットをもたらしてくれるシステムですが、デメリットがないわけではありません。メリットとデメリットの両方を押さえたうえで、導入を検討するようにしましょう。

ERP導入のメリット

情報を一元管理できる

ERPは、企業内の異なる部門や業務プロセスから生成されるデータを統合管理できるシステムです。従来の管理方法では業務ごとに分断されていたデータを一元化できるのは、ERPの大きなメリットだと言えます。また、一つのデータを入力したら、それに連動して関連するデータも更新されるため、データの矛盾や重複が減少し、全社で情報の整合性を保つことができます。

スピーディーな意思決定ができる

ビジネス環境が目まぐるしく変化する昨今、企業には、市場の変化に合わせて迅速に意思決定することが求められています。ERPを導入することで、企業内のさまざまな情報がリアルタイムで可視化されるようになります。財務情報や在庫情報、生産情報や人事情報など、いつでも最新のデータにアクセスできるので、経営陣は自社の経営状況を把握しやすく、スピーディーかつ的確な意思決定が可能になります。

生産性が向上する

ERPを導入することで、企業内のさまざまな業務プロセスが統合され、効率的な管理が可能になるため、結果として生産性の向上が期待できます。また、企業内のデータが一元化されることで、複数のデータベースやアプリケーション、もしくはExcelなどを行ったり来たりする手間がかからなくなります。加えて、ERPは経営資源の配分を最適化するのに役立つため、その点でも生産性の改善が見込めるでしょう。

ERP導入のデメリットと注意点

製品を選定するのが大変

ERPは国産だけでなく海外の製品も多く、特徴や価格は千差万別です。導入時は、数多くの選択肢を比較する必要がありますが、そのなかから自社に合った製品を選ぶのは簡単なことではありません。最適なERPを選ぶためには、ERPに関する一定の知識が必要になります。また、今必要な機能を見極めるだけでなく、事業計画に合わせて将来の拡張やカスタマイズに対応できるかどうかも踏まえて選定しなければいけません。

コストの負担が大きい

ERPは比較的大規模なシステムであり、製品によってはコストの負担も大きくなります。ベンダーやERPの提供形式などによって差はありますが、初期コストとしてはハードウェア費用や開発費用、導入サポート費用、教育費用などがかかります。ランニングコストとしては、ライセンス費用やサポート・保守費用などがかかるのが一般的です。

従業員の反発がある可能性がある

ERPの導入にあたって懸念されるのが、実際にERPを使う従業員からの反発です。既に別のシステムを利用していた場合、これまで慣れ親しんだ方法から新しいシステムに変更する際には、多かれ少なかれ反発が生まれるものです。従業員が「今までのやり方のほうが楽だった、運用しやすかった」と感じると、せっかく導入したERPが使われなくなり、投資の回収が難しくなるおそれがあります。

ERPシステム導入の流れ

ERPの導入プロセスはベンダーやERPの提供形式などによって異なりますが、一般的には以下のようなステップで進められます。

1.目的の明確化

ERP導入の最初のステップは、課題を抽出し、目的を明確にすることです。組織全体の課題を洗い出したうえで、どの課題を解決するためにERPを導入するのかを明確にしましょう。

2.ベンダーの選定

ERP導入の目的やニーズに合ったベンダーを選定します。ピックアップしたベンダーから提案を受け、納得できるものであれば詳細な条件を固めて、契約を締結します。

3.要件定義

ERPの要件定義をおこないます。現在の業務プロセスを整理したうえで、改善する必要のないプロセスと効率化すべきプロセスを明確にして具体的な要件として定義します。

4.従業員のトレーニング

ERPの導入後、スムーズに活用できるようにするため、ERPを利用する従業員向けのトレーニングをおこないます。従業員は、データの入力・更新方法や各モジュールの機能など、ERPの基本的な使い方を学びます。

5.運用開始

ERPの運用を開始します。運用が始まってしばらくの間はさまざまなトラブルが発生する可能性があるため、現場をモニタリングしながらトラブルの改善を図っていきます。

ERPに関するよくある質問

Q.他のサービスと連携できる?

多くのERPはAPIやCSVを利用して外部のサービスやシステムと連携することができます。特に「ポストモダンERP」と呼ばれるERPシステムは、他のシステムと連携することを前提に設計されており、ビジネスインテリジェンス(BI)システムやCRMシステム、会計システムや人事・給与システムなど幅広いシステムとの連携が可能です。なお、連携可能な外部システムは製品によって異なります。

Q.ERPの選び方は?

ERPを選ぶ際は、主に以下のようなポイントをチェックするようにしましょう。

  • 予算内に収まるか、隠れた費用はないか
  • ニーズに合った機能を備えているか
  • 業界特有の商習慣や、自社の独自性に合わせてカスタマイズできるか
  • どのような外部システムと連携できるか
  • ベンダーは実績豊富で信頼できるか
  • 導入時・運用時のサポートは充実しているか
  • ユーザビリティに優れ、使い勝手が良いか

まとめ

経営資源を一元管理し、リソース配分を最適化することで経営を効率化できるのがERPの最大の魅力です。ERPは今後、あらゆる企業にとって不可欠な存在になるはずです。ERPの力を借りて、ぜひ競争優位を築いていきましょう。

ERPのなかでも近年注目を集めているのが、他のシステムと柔軟に連携できる「ポストモダンERP」です。ポストモダンERPシステムとして数多くの企業に選ばれている「アラジンオフィス」の特徴導入事例は、以下からご確認ください。

資料請求・お問合せ

ERPとは?基幹システムとの違い・導入するメリットを解説│販売管理在庫管理生産管理システムのアラジンオフィス
5000社以上の企業様に直接販売から運用、保守までを一貫して行っているアイルの豊富な知識とノウハウから生まれた、在庫管理販売管理生産管理システムをご提供しています。在庫管理販売管理生産管理に必要な機能をコンパクトにまとめたシステムとなっております。テレワーク・在宅勤務にも対応したクラウドでのご提案も可能です。お客様のご要望によって必要な在庫管理販売管理生産管理の機能をカスタマイズで加えることも可能です。