
- 在庫管理・販売管理・生産管理システムのアラジンオフィスTOP
- ファッション業界向け販売・在庫・店舗管理システム
- ファッション業界向け導入事例一覧
- 株式会社キュウ様 システム導入事例
独自の帳票もシステムで発行し、残業を削減。アイル担当者の人間性を信頼。
導入の決め手
苦手だった“システム営業”の印象を払拭した、アイル担当者の人間性が決め手。
2006年2月に事業を開始したキュウは、20~30代をターゲットとしたレディースアパレルの卸・OEMを行う。ショールームには、リラックスして着られるカジュアルなアイテムが並ぶ。展示会を年に10回開催し、1度に50~60点の商品を披露するなど精力的に活動している。
以前は請求関連の業務に市販ソフトを利用していたが、受発注・在庫・商品情報などの細かい管理はエクセルを駆使して行っていた。しかし売上が伸長するにつれてデータが重くなり、ファイルがフリーズすることも多かったという。帳票類を手作業で作成していたことも手間だった。業務が23時頃までかかることも多く、疲労感が高まっていたという。
アイルとの出会いをきっかけに、システムの導入を本格的に検討。高橋社長はシステムの必要性を感じていたものの、莫大なコストがかかるイメージがあった上、システム会社の営業というと信用しづらい印象があったという。しかしアイルの営業担当者と話し、「その親しみやすさと熱心な対応に驚いた。コストも現実的だった」と話す。システムが優れていても、担当者の対応が悪ければ意味がないと考えていた高橋社長。アイル担当者の対応を受け、他社のシステム会社と比較することもなく、2012年6月にアパレル業向け本部管理システム「アラジンオフィス」を導入した。高橋社長はアイルの営業担当者に対し、「はきはきとしており清々しく、しっかりしていて好感を持っている。アイルという一企業とのビジネスというより、アイル担当者と“人対人”の仕事ができている」と評価する。
導入の効果
日次業務が効率化し、5時間の残業が不要に。消費税率改正にもスムーズに対応。
システム導入後、エクセルでの帳票作成が不要になり日次業務が効率化した。18時~19時には退社できるようになり、業務時間内にほかの業務もできるようになった。毎月展示会の準備があるため常に業務が立て込んでいる中、日次業務の効率化は大きいという。
帳票類をシステムから発行可能にしたことが、業務の効率化に大きく貢献している。展示会受注から発注・仕入・請求までのデータが連動したことで、入力の手間が削減された。発注書には表地・裏地の素材など入れるべき情報が多いが、システムに登録した商品データから独自のフォーマットで容易に出力できる。さらに、独自のフォーマットの商品カタログ・下げ札発注書・受注集計表などの出力も可能にした。管理担当の黒田氏は、「棚卸や在庫管理も正確になった」と話す。
導入から1年後の2013年9月、システムを1台から3台に追加導入。LAN構成にしたことで、社員数の増加に伴って発生していた入力の順番待ちも解消され、業務が一層効率的になったという。
2014年4月、消費税率の改正に伴いシステムの税率設定を変更する際も、「事前にアナウンスがあり、特に慌ただしくなることもなくスムーズに対応してもらえた」と黒田氏は振り返る。
今後の展開
信頼するアイル担当者と、より良いシステム環境を目指す。
いずれは現在の衣服に加え、鞄やアクセサリーなどの小物も扱い、小売も視野に入れるなど事業の幅を広げていく展望だという。
システムの活用に関しては、「基本業務は一通り効率化でき、満足」と高橋社長。今後はさらに使いこなし、販売データを活用していく考えだ。「事務所移転やスタッフの増員も目標。スタッフが増えればシステムの台数も増やし、皆でより良い活用方法を考えていきたい」と続ける。
システムは導入がゴールではなく、企業の成長に合わせて機能や活用方法を柔軟に見直していく必要がある。それには、自社の業務を深く理解したシステムのプロが不可欠だ。「アイルの営業担当者は、不要な機能は不要だと心から言ってくれるので信頼できる。ビジネスは“人”が重要。運用サポートの担当者も含め、アイル担当者は人間性が素晴らしい」と高橋社長。今後も企業発展に向け、アイルとより良いシステム環境を目指していく。
※記事中の固有名詞・肩書などは、記事作成当時のものです。
2014年4月25日/繊維ニュースにて掲載
アイルの担当者紹介
-
ファッションプロジェクトチーム
鵜ノ澤 一樹
会社概要

会社名 | 株式会社キュウ |
---|---|
代表者 | 髙橋 智治 |
所在地 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-10-3 キクヤビル5F |
設立年 | - |
URL | - |
導入しているシステム
その他の事例
資料請求・お問合せ
-
お電話での資料請求・お問合せ
0120-356-932
10:00~12:00 / 13:00~17:30
(土日祝日を除く) -
Webからの資料請求・お問合せ